勉強・宿題 自由研究のまとめ方を研究する 2019年7月21日 nanahosi.bb 人見知り主婦のひとり言 今年もやってきた夏休み、今年も早々に大物から片付けたいと思い6年生の娘の自由研究を検討中です~。 なにせ私が尻を叩かないと動きませんから、とりあえず親が提案して本人が …
子育て 長男高校受験、塾に行かない選択をした話 2019年7月15日 nanahosi.bb 人見知り主婦のひとり言 高校受験を乗り越えて志望校に合格、晴れて4月に高校生となった長男。 塾には行かずに自宅学習と「Fまる」というFAX指導で勉強した話です。 http://nanahosi-b …
子育て 小学校の入学準備、準備するものや費用あれこれ 2018年10月19日 nanahosi.bb 人見知り主婦のひとり言 来年1年生を持つ親御さんは新入生健康診断のお知らせが届く頃ですね。 準備は事前に余裕をもった方がいいですが、学校によって内容が違うので、物によっては時期を見極める必要があります。 …
勉強・宿題 もうすぐ夏休み・・・自由研究、今年はどうする? 2018年7月7日 nanahosi.bb 人見知り主婦のひとり言 もうすぐ夏休み! 3食用意しないといけない! 宿題、今年こそ早く終わらせるようにしなきゃ!とか色々と考える事があってタイヘンです。 そ …
子育て 学校でけがをした時の保険、スポーツ振興センターの「災害共済給付制度」 2018年7月7日 nanahosi.bb 人見知り主婦のひとり言 気がつけばもう7月、一学期が終わりを迎えます。早いものですね。 今年は新学期のたくさんの書類に紛れてスポーツ振興保険の同意書が届いてました …
子育て FAX指導「Fまる」をやってみた。 2018年4月12日 nanahosi.bb 人見知り主婦のひとり言 今年は長男がいよいよ受験生。 2年生の夏休みごろから意識はしているものの、親子共々なにもしていなかった。。。 焦りがある中で、うちがやってみたことを書き留めておこうと思う。 …
子育て 子供が入院!付添入院で事前に準備しておきたいこと 2018年4月7日 nanahosi.bb 人見知り主婦のひとり言 子どもが入院になったら、年齢や病状、病院の方針によっては24時間の付き添いを病院から求められることがあります。 そんな時に慌てないよう …